マーケティングオートメーション活用支援 資料ダウンロード 顧客のWeb上の行動把握によるニーズ検知と営業への情報提供を可能にするマーケティングオートメーション(MA)。 コニカミノルタでは、MAの導入や使い方だけではなく、目的を達成する運用方法をご提案・サポートいたします。 こんな課題ありませんか? 顧客への非対面アプローチを強化するため、マーケティングオートメーションの導入を検討したいが、何から手を付ければ良いか分からない マーケティングオートメーション(MA)を導入したが、メールの配信のみに使用していて、ビジネスで上手く活用できていない マーケティングオートメーションを活用したいが、自社の商流に適したスコアリング・シナリオ設定ができておらず、使いこなせていない 社内にマーケティングオートメーション(MA)導入の経験者やノウハウをもった人員がいないため、導入のハードルが高い マーケティングオートメーション(MA)を使ったPDCAの回し方が分からない、定着化しない 提供サービス 「顧客の属性、行動に合わせて、一人ひとりに適切なアプローチを取り、営業に”良いパス”を出す」 これがマーケティングオートメーション(MA)の特徴です。しかし、MAが効果を発揮するには、事業特性を踏まえ、多事業部が関わる販売プロセスの中にどのようにMAを組み込むかが重要です。コニカミノルタでは自社のマーケティング、営業活動でMA活用を行い、デジタルで獲得したリードから3倍の案件を創出することに成功した経験がございます。その経験からツールの使い方の支援ではなく、目的を達成するためのご支援をいたします。 Pardot活用支援 マーケティングにおける数値目標や貴社にあった見込み顧客像を具現化し、コミュニケーションプランやそれに準ずるコンテンツなどをワークショップ形式で策定します Pardot導入支援 Pardot環境の初期設定から、貴社の運用開始に向けたトータルの立ち上げを支援。プロジェクト期間中のQA支援や操作レクチャーにより、貴社担当者による運用開始までをサポートいたします Pardot利用サポート Pardot運用開始後の日々の課題やお困りごとについて、柔軟にサポート。操作方法や施策検討等について、定例形式での相談会なども柔軟に対応が可能です サービスを詳しく知りたい方・ご相談はこちら 資料ダウンロード ご相談・お問い合わせ コニカミノルタの特徴 自社でのマーケティング実践経験、BtoB企業への支援実績をもとに、お客様に合ったマーケティングオートメーション(MA)活用をご提案いたします マーケティングオートメーションの使い方ではなく、目的を達成する方法をご提案・サポートいたします データ基盤の整備から体制構築・他部門連携、担当者教育といった運用面でのサポートも可能です マーケティングオートメーション活用に必要なターゲット設定、コミュニケーション設計などをワンストップでご支援が可能です ご支援の流れ STEP1KGI/KPIを決める 施策のフォローを通して創出したい売上をKGI、中間指標をKPIとして置きます。目標に対する進捗や差分が可視化されるため改善ポイントが検討できるようになります。 STEP2ターゲット策定(ペルソナ策定) コミュニケーション設計を行う上でペルソナを意識することが重要です。精緻につくることが目的ではなく、関係者間での認識の共通化が目的です。理想のペルソナをつくるのではなく、実際にいる顧客を可視化することが重要です! STEP3カスタマージャーニーマップ作成 設定をしたターゲット(ペルソナ)の購買検討プロセスを可視化します。営業と連携しながら今あるものや用意する優先順位などを考えます。顧客の購買プロセスの位置を見極めるために、カスタマーカーニーマップに沿ってコンテンツの準備とアクションの定義を行います。 STEP4ホットリードの定義を決める 「行動」「属性」「ヒアリング項目」をもとにホットリード(営業に引き渡すリード)を定義します。 STEP5コミュニケーションシナリオを考える 前項までで準備したものを踏まえて、施策前後のフォローシナリオを可視化します。施策実行までに関係者と認識を擦り合わせることでスムーズなフォローを実現します。 事例紹介 コニカミノルタジャパン株式会社マーケティング×インサイドセールス連携強化で案件創出が3倍へ! 目標設定も施策の振り返りも曖昧、成果の可視化もできていない状態からの脱却。Salesforce×Pardot×インサイドセールスの導入・立ち上げを行い、マーケティング活動の活性化、運用効率化、成果の可視化を実現。 資料ダウンロード ヤマハ株式会社様顧客コミュニケーションを強化 業種:楽器や半導体、音響機器、スポーツ用品などの製造販売従業員数:約20,000人課題:MA導入したものの、獲得したリードへのコミュニケーションシナリオがない状態。営業・マーケティング活動の効率化に課題を抱えていた。 資料ダウンロード 大手総合電機メーカー様MA活用が進まない運用体制からの脱却 業種:電子デバイス、情報通信システム、ビルシステムなどの製造従業員:約150,000人課題:多岐に渡る事業展開の中で、全社でMA導入は行ったが部門での活用ができていない状態。弊社支援によりMAを活用した施策実施と運用フローの確立を強化した。 機器製造メーカー様MA活用施策で新たなリード獲得を実現 業種:業務用調理機器・食品加工機器の製造販売従業員数:約230人課題:展示会や訪問営業を中心とした営業活動を行っていたが、コロナ禍の影響もあり対面営業が困難に。新たな顧客アプローチとして、コンテンツ拡充+メール配信でMAを活用したリードの獲得を増やした。 事例一覧ページはこちら よくあるご質問 どのような業種のクライアントのご支援が多いですか? ご相談いただくお客様は、BtoB企業の事業部門でマーケティングを担当されている方、もしくはこれからマーケティング組織を立ち上げようとしているお客様にご相談いただくケースが多いです。 既にPardot導入済みですが、Pardot利用サポートの契約は可能ですか? はい、ご利用可能です。弊社では、自社実践や他社のご支援実績等をもとにPardotを活用した貴社のマーケティング施策のサポートが可能です。 他社のマーケティングオートメーション(MA)からPardotへの乗り換えを考えております。相談は可能でしょうか? はい、対応可能です。まずはお打合せをさせて頂き、弊社で対応が可能と判断した場合は承ることが可能です。 ペルソナ、カスタマージャーニーマップ策定のワークショップは、どのように実施するのでしょうか? 弊社メンバーが貴社へお伺いし、ホワイトボードと付箋を使いながら、複数のSTEPに分けて参加者(マーケティング、営業、インサイドセールス、カスタマーサポート担当者など)の意見・アイディア出しを行います。そのワークの結果を最終的に1つのアウトプットにまとめます。 サービスを詳しく知りたい方・ご相談はこちら 資料ダウンロード一覧 ご相談・お問い合わせ 関連コラム 熱き戦い「Pardot活用甲子園」で優秀発表事例に選ばれました!評価いただいたポイントをご紹介します。 「優秀発表事例」に選ばれた弊社取り組み内容を、ポイントを絞ってご紹介させて頂きます。 マーケティングオートメーション(MA)とは?導入前に意識しておきたいポイント 顧客との接点づくりを進めるにあたって、マーケティングオートメーション(MA)の基本機能や、実現できること、導入する際の注意点を解説いたします。 コラム一覧ページはこちら コニカミノルタがご提供するサービス一覧 BtoBマーケティング支援 デジタルチャネル・ツール活用した事業貢献活動にお困りのお客様に対し、自社のマーケティング実践による経験・ノウハウをもとに、BtoBマーケティングの立ち上げから定常運用までフルサポートかつスピーディにご支援いたします。 詳細をみる BtoBマーケティング実践知識1日集中講座 コニカミノルタでは経験豊富なコンサルタントが、マーケティングの初心者から中級者に向けてBtoBマーケティングの立ち上げ施策の実践に必要な知識を解説します。 詳細をみる インサイドセールス立ち上げ支援 非対面の営業アプローチによる営業生産性向上の重要性が高まる中、コニカミノルタでは業界で先駆けて行ったインサイドセールス専門部門の立ち上げ経験をもとに、お客様のインサイドセールス立ち上げを組織づくり、基盤構築から伴走までトータルでご支援いたします。 詳細をみる ソリューション一覧ページに戻る 導入事例・実績 セミナー コラム デジタルマーケティングでお悩みの方は、お気軽にご相談ください ご相談・お問い合わせ お役立ちコンテンツ 導入事例