BtoB展示会ソリューションサービス ご相談・お問い合わせ コロナ禍で展示会が延期・中止となっていますが、オンライン施策へ切り替えている業界・企業は多く、今後はオンライン化の波が広がっていくと考えられます。オンライン施策を検討するにあたっては、施策の目的を明確にしたうえで、オフライン→オンラインではなく、オフライン×オンラインの施策を実施することが重要となります。 コニカミノルタはオフライン・オンラインにおける展示会の実施をご支援いたします。 こんなことにお困りではありませんか? 展示会で来訪者の名刺は集められたけど、成果につなげられていない 去年と同じ展示会はさけて、今年らしさのある展示会にしたい! 去年以上にリードを獲得できるような効果のある展示会にしたい! 多数の外部業者とのやり取りや調整が大変…できればワンストップでやってしまいたい オンライン展示会を開催したい Web&デジタルマーケティングのお悩みを一緒に解決します! 03-6311-9161 [受付時間]月曜~金曜 9:00~12:00/13:00~17:00 (土日・祝祭日、年末年始・弊社休業日を除く) ご相談・お問い合わせ コニカミノルタが提供するBtoB展示会ソリューションサービスについて ユーザー企業であるコニカミノルタ自身が自社で展示会を開催し、試行錯誤を繰り返した結果得られた、豊富な知見やノウハウ。すべてを駆使して、お客様をご支援いたします。 企画から集客、当日の設営・運営、展示会後のアフターフォローまで、コニカミノルタはトータルサポートが可能です。展示会前~当日~展示会後まで連携した全体設計を提供します。 「展示会をきっかけに売上創出」を目的に、展示会後は来場者の状態にあわせて効果的にアプローチすることを通し、売上創出まで繋げます。 BtoB 展示会の実情 展示会を実施するも、来場者を適切にフォローすることができず、商談や売上に結びつかない。こういったケースが多く見受けられます。 その大きな要因は、“ブースデザインの凝った展示会を開催”して“名刺を獲得”することがゴールと考えてしまうことにあります。 来場者の大多数は、はっきりとした目的を持たない、いわば「見込み客予備軍=まだまだ顧客」です。「まだまだ顧客」は、情報収集を目的として展示会に足を運んでいるのです。 展示会当日は、あくまで「まだまだ顧客」と関係構築する上でのスタート地点です。 何より重要なのは、その後にしっかり関係を構築していくことなのです。 展示会の効果を最大限活用する方法 展示会の効果を最大限活用するためには、当日だけではなく展示会前、後との施策連動が重要です。展示会出展支援に留まらず、出展前のKPI/KGI設計や運用フロー設計ならびに出展後のリードフォロー施策を包括施策として提案し、貴社のビジネスゴール達成に向けて包括的に支援いたします。 展示会開催までのステップ 事業理解・全体設計 展示会を実施するも、来場者を適切にフォローすることができず、商談や売上に結びつかない。こういったケースが多く見受けられます。 その大きな要因は、“ブースデザインの凝った展示会を開催”して“名刺を獲得”することがゴールと考えてしまうことにあります。 来場者の大多数は、はっきりとした目的を持たない、いわば「見込み客予備軍=まだまだ顧客」です。「まだまだ顧客」は、情報収集を目的として展示会に足を運んでいるのです。 展示会当日は、あくまで「まだまだ顧客」と関係構築する上でのスタート地点です。 何より重要なのは、その後にしっかり関係を構築していくことなのです。 お客様へのヒアリングおよびIRやニュース記事などの信頼できる情報を通して、事業環境を把握・理解します。 次に、定性的・定量的なデータを基に、企画・設計するうえで基盤となる「ターゲット」を策定。ペルソナ(顧客像)をつくり、ミッション・ニーズを明確にしたうえで、展示会の目標値(KGI・KPI)を明確化し、コンセプト策定・コミュニケーション設計を行います。 展示会の詳細設計・集客 策定した「ペルソナ」をもとに、ブースデザイン・導線設計・展示内容の詳細・当日の運営方法(配布物を含む)を設計していきます。 同時に、フォローシナリオも設計します。フォローシナリオは、展示会後に検討を始めてしまいがちですが、事前に決定しておくことが重要です。 展示会後、タイムリーに来場者へフォローができることに加えて、セグメント分けの条件を事前に決めておくことで、アンケートで設けるべき項目が明確になります。 (実施後にアンケートを眺めながら、どのようにセグメントすべきか悩むということがなくなります。) また、必要に応じて、集客方法も検討し、企画展示内容を伝える特別サイトやセミナー申し込みサイトの制作、集客のためのデジタル広告・SNS広告などのあらゆるデジタル施策の企画から運用支援を行います。 展示会 展示会開催事務局側との調整を含み、搬入~施工~装飾を実行し、展示ブースをスムーズに設営します。 当日は、運営ディレクターがコンパニオン・アテンドへの指示出しを含め、全体を管理することで、柔軟で円滑なオペレーションを実行します。 アフターフォロー コニカミノルタのプロフェッショナルが、プロジェクトマネージャーとして、スケジュール管理、コスト管理、リスト管理を含む展示会プロジェクト全体の進行管理をトータルで支援します。 各業者とのやり取りや、社内関係部署への説明支援や、書類作成などの事務作業までサポートします。 事例紹介 新電元工業株式会社 新電元工業様の製品・技術の総合力を動きのある展示で表現。壁面を大きく使うデザインと光るパネルがアイキャッチとなり遠くからでも目立つブースに仕上げました。 事例詳細はこちら 無料e-book ダウンロード BtoB展示会実施時におさえるべきポイント 展示会出展にあたり、事前の準備で気をつけるべきこと、やってはいけないこと、ブースデザインのポイント、さらには展示会後の顧客フォローのシナリオまで、実際の例を交えて詳しくご紹介しています。 資料ダウンロードはこちら BtoB展示会ソリューションサービスでお困りの際は、お気軽にご相談ください 03-6311-9161 [受付時間]月曜~金曜 9:00~12:00/13:00~17:00 (土日・祝祭日、年末年始・弊社休業日を除く) ご相談・お問い合わせ コニカミノルタがご提供するサービス一覧 プロモーション戦略の策定 お客様のマーケティング活動において、多様な手法の中から、目的やターゲット・戦略に応じた最適なプロモーションをご提案いたします。Webサイトのご支援だけでなく、ターゲットや目的に合わせて、最適なバランスでプロモーション展開のご支援が可能です。 詳細をみる BtoBマーケティング伴走支援 デジタルチャネル・ツール活用した事業貢献活動にお困りのお客様に対し、自社のマーケティング実践による経験・ノウハウをもとに、BtoBマーケティングの立ち上げから定常運用までフルサポートかつスピーディにご支援いたします。 詳細をみる カスタマージャーニーDMP ユーザー行動の可視化を通し、顧客ロイヤリティの向上、短期・長期の事業貢献につなげます。また、顧客を中心にすえた事業推進ができるチームの構築実現に向けてご支援いたします。 詳細をみる ソリューション一覧ページに戻る 導入事例・実績 セミナー コラム お問い合わせ お電話でのお問い合わせはこちら 03-6311-9161 [受付時間] 月曜~金曜 9:00~12:00/13:00~17:00 (土・日・祝祭日および年末年始・弊社休業日を除く) フォームでのお問い合わせはこちら